お問合せ お電話

住まいのヒント【 冬の乾燥対策】

スタッフブログ

皆さんこんにちはサンクリエイトホーム渡辺です。

寒い冬場は暖房の使用により、家の中でも空気が乾燥しますよね。
空気の乾燥は、ドライアイや乾燥肌で悩むだけでなく、インフルエンザをはじめとする、様々なウイルスが活性化する原因にもなります。
しかし加湿器を使用すると湿度が高くなりすぎてしまうこともしばしば。
そこで今回は、お部屋の最適な湿度といわれる50~60%を保つ乾燥対策をご紹介いたします。

乾燥の目安
氷水を入れたガラスや金属のコップを部屋に置いて、コップの周りにすぐに水滴がつけばその部屋は比較的過ごしやすい湿度があります。
しかし、2、3分経っても水滴がつかなければ部屋は乾燥している可能性が高いといえます。

床を水拭きする
お掃除のついでに濡れた雑巾でフローリングを水拭きしましょう。
部屋の湿度が上がり、同時にほこりも掃除できるのでウイルス対策にもなります。
健康的な環境づくりができるのでオススメです。

石油ストーブやガスファンヒーターを使う
石油やガスは燃焼すると酸素と結びついて炭酸ガス・水・熱に変わります。不完全燃焼を防ぐために定期的な換気が必要ですが、同時にやかんやお鍋でお湯を沸かすと加湿器同様の効果があります。

観葉植物を置く
植物は吸収した水分を葉っぱから蒸発させるので、適度に水をあげている観葉植物は天然の加湿器となってくれます。
モダンで冷たく感じるインテリアに観葉植物をいれることで見た目の印象だけでなく、空気にも潤いを与えてくれます。


 

CONTACT

お問い合わせ

「家づくりについて相談したい」
と思ったらお気軽にご連絡ください。