今回のテーマは、「玄関ドア」です。
玄関ドアは「住まいの顔」とも言える重要なアイテムです。
数多くの商品の中から、我が家に合う玄関ドアを選ぶ際のポイントを紹介します。
◇開閉スタイルを選ぶ!
玄関ドアには「開き戸」と「引き戸」があります。
以前は「開き戸」は洋風、「引き戸」は和風というイメージでしたが、
最近では引き戸もバリエーションが豊富になり、和洋問わず様々なデザインの住宅に取り入れられます。
間口や玄関ホールがあまり広くとれない場合は、「開き戸」が適しています。
玄関前がすぐに門扉や道路など、玄関前にあまりスペースがない場合は、
「引き戸」のほうが取り入れやすいでしょう。
玄関ドアには、「採光」「通風」「断熱」「防犯」など、様々な機能があります。
快適で安心な住まいをつくるには、特に「断熱」と「防犯」は重要なポイントです。
最近では断熱機能を備えた扉が続々登場していて、
和洋問わずデザインも豊富になってきています。
お住まいの地域に合った性能を備えたものを選びましょう。
また、防犯面も年々進化し、最近では一般的な鍵のほかに、
電動で施開錠するカード式の電気錠も増えています。
家族構成やライフスタイルに適したタイプを選びましょう。
開き戸、引き戸ともにデザインのバリエーションはとても豊富です。
デザインの選び方は、外壁やサッシなどと同系の色やデザインを選んで、
まとまりのある概観とする方法のほか、外観のアクセントとして、
ポイントになるような色やデザインの扉を選ぶ方法もあります。
大切なのは、ドアだけを見比べるのではなく、
そのドアを入れたい絵全体をイメージすること、全体とのバランスが大切です。
◇◇◇ POINT ◇◇◇
玄関ドアは機能もデザインもバリエーション豊富です。
実際にショールームで色や素材感、使い勝手などを試して見ましょう!