住まいのヒント【 春のメンタル調整】
皆さんこんにちはサンクリエイトホーム渡辺です。
春は、気候はもちろんのこと、新しい職場や新しい仲間など「変化」の多い季節です。
気温高低差に伴う体温調節や心の疲労など、体と心にストレスを与えてしまい、メンタル面を支える自律神経も乱れがちになってしまいます。
過剰なストレスは心身の健康に悪影響を及ぼしかねません。
心のバランスを整える意識をもっていきましょう。
◆ 自分の心の疲労状態
不安や心配が頭を離れない、物事に集中できない、何事にも興味がわかず楽しくない、などの状態が続いたら要注意です。また身体面では、食欲がでない、だるさが続く、寝つきが悪いなどの症状がでたら、心のバランスが乱れている証拠です。
◆心のバランスを整えるために
(1)生活リズム
起床時間、就寝時間、朝昼夕の食事の時間を、毎日同じ時間になるように心がけましょう。無理はせず、自分にあったリズムを心掛けて下さい。
(2)休養をとる
プライベートも忙しくし過ぎないように、音楽を聴いたり、散歩をしたり、休息日をつくると良いです。
(3)栄養バランスの良い食事
ビタミンやミネラルが豊富な野菜や果実が不足しないようにする心がけが大事。心身疲労回復にはヤマイモ、緊張緩和にはシュンギクが効果的と言われています。
(4)体温調節
気候が不安定な春には、「薄着の重ね着」をして、暑さ寒さに対応できるようにしておくと良いでしょう。暑さや寒さもストレスに繋がります。
◆心身のリラクゼーションに
就寝前などに心と体をほぐす体操をするのも効果的です。仰向けに寝て両手を頭の上で組み、手のひらを外向きに返したら思い切り背伸びを。心身の緊張がほぐれ、充実したプライベートタイムを過ごすスイッチになるでしょう。