お問合せ お電話

2023年11月 お役立ち情報

お役立ち情報

2023年11月 <お役立ち情報>

今月の豆知識
子どもも大人も大好きな香ばしい「竜田揚げ」の「竜田」は、紅葉の名所、奈良県竜田川のこと
。油の中で食材が赤くなる様子が竜田川を流れる紅葉を連想させることからその名が付いたそうです。


こんにちはサンクリエイトホームの伊藤です!  
落ち葉が風に舞い、気づけば日足もすっかり短くなりました。
陽だまりや家族の暖かみが恋しくなりますね。

この季節は、家づくりについて質問をよくいただきます。
中でも多い質問は、家づくりのスケジュールについてのものです。
建て替えを予定している方は、退去から新居が完成して引っ越すまでの
期間が仮住まいになるため、その費用や生活を心配される方が多いです。

土地探しから家づくりを検討されている方は、住宅ローンの返済と
現在の家賃が重なる期間と費用を心配されます。

そこで、実際にご契約いただき、お引き渡ししたお施主様の事例をもとに、
土地探しから家づくりまでの目安となるスケジュールを解説しましょう。

以下は一般的な木造住宅のスケジュールです。
あくまで参考としてお読みください。
街並み_木 サンクリエイト



新築づくりの「スケジュール感」
家づくりは、まず土地探しから始まります。
これは約3か月~半年ほどかかることが多いでしょう。

土地の候補が絞れてきたら、並行して建物の検討や住宅ローンの検討も進めていきます。
土地・建物・住宅ローンの3つのうち、どれかが決定していないと
家づくりはうまく進みません。


このため、土地探しと住宅ローンの準備を並行して進め、
かつ、家族の食事や団らんの場では建物の構想を話し合うのがいいでしょう。

 

工務店選びと設計            
次に住宅会社や工務店選びです。
具体的に検討する会社は3社ほどに絞り、検討期間は3か月ほどかける方が多いようです。

気に入った住宅会社で納得のいく間取りと費用を把握できたら、
工事請負契約を進めることになります。


建築からお引き渡しまで          
着工までの準備が整ったら、いよいよ建築工事です。
基礎工事の着工から建物工事の完了までは、約3か月半ほどかかるのが一般的です。

建物が完成してからは、通常2週間から3週間後にお引き渡しをすることになります。

この期間は、建物がきちんと仕上げられているか、社内検査や立ち合い検査などの期間です。
お施主様にキレイな状態で家をお引き渡しするための重要な期間です。

したがって、基礎工事の着工から約4か月後にお引き渡しとなるのが一般的です。


家づくりにかかる期間の
目安は「10か月」            
以上をまとめると、土地探しなどの準備に3か月、
工務店選びと設計に3か月、
地鎮祭から工事期間が3か月半、
そして検査期間として3週間程度かかります。

全体としては、早くても9か月、ゆったり考えると
10か月前後の期間が必要ということになります、家づくりは
人生を豊かにするための大仕事です。


私たち工務店はお施主様からのさまざまなご質問に
真摯にお答えし、理想の人生を手に入れるお手伝いをしています。



大工さんの家づくり指南
今月のテーマ 寝室男広さを決めるポイントとは? 

寝室は何畳が多いのか?    
寝室はどのくらいの広さにする人が多いのか?」
そうお施主様から質問されることがあります。

人の家に遊びに行ったりしても、その家の寝室を見る機会は少ないので、
そのような質問が出るのでしょう。
もし「ウチの寝室は〇畳だよ」と教えてもらったことがあっても、
どんな使い方をしているかわからないとピンと来ないと思います。

実際に新築設計時に間取りのご相談を伺ってみると、
ご夫婦の寝室の使い方はさまざまです。

専門家の研究によれば、1人で寝る場合、最低限必要な広さは4.5畳程度。
夫婦で寝る場合は6畳以上が必要とされているそうですが、私たちとしても、
何畳あれば十分と一概には言えないのが正直なところです。

そこで今回は、夫婦が同じ寝室で寝る場合、どのくらいの広さが必要なのか
感覚を掴んでいただくための参考をご紹介します。


寝るだけなら6畳でも        
寝室は寝るときにしか使わない、という方の場合は6畳のことが多いようです。

夫婦が同じ部屋で寝る場合、6畳あればダブルベッドが置けます。
ツインでベッドを置けなくても寝られればそれでいいという方もいますので、
他のスペースの広さを優先したい場合には、寝室を6畳程度にとどめておく方が
多くなるのでしょう。


映画を見るなら8畳は必要    
寝室のテレビで映画を鑑賞したり、ゆったりくつろいだりしたい方は、
照明器具とプロジェクターが一体になった「ポップインアラジン」
という製品を天井に設置されることが多くなりました。

照明の別にプロジェクターを設置できるので、互いが干渉することもなく
非常に便利な製品です。

この場合、広さとしては8畳程度が必要になります。
プロジェクタースクリーンではなく、大きめの壁掛け
テレビを設置する場合にも、テレビとの距離感を考えると、
そのくらいの広さの寝室が理想でしょう。


書斎も兼ねるなら10畳欲しい    
最近は、寝室の一部をテレワークのための書斎と兼ねて
使用したいという方もいます。
この場合は、ベッドを置き、さらにPC用デスクなどを
設置することになるので、やはり10畳程度の広さが必要になります。


必要な広さが変わる
要素は他にもある          
このように寝室は、どんな大きさのベッドをいくつ置くかということや、
設置する家具の大きさや数、テレビやプロジェクター使用の有無などによって、
必要な広さが変わってきます。

さらに、同居家族にお子様が何人いるのか、親御さんと同居する場合は
介護が必要なのか、といった条件も加わると、寝室の使い方に
応じた広さが必要になるでしょう。

こうしたイメージを明確化するには、ベッドなどの家具類を
設置した状態を見られる見学会などに出かけてみるのがおすすめです。

実際に体感してみることで、不便な部分も見つかるでしょうし、
こうしたら便利だという発見もあると思います。理想の寝室を
イメージしやすくなるので、ぜひ足を運んでみてください。

今さら聞けない「あの言葉」の意味
Z世代が活躍する世界はどうなる?


今までの若者とどこが違うのか  
最近よく聞く「Z世代」。

そもそもアメリカで名付けられたもので、
1996〜2012年に生まれた世代を指す言葉です。
1965〜1979年生まれをX世代、1980〜1995年生まれをY世代と
呼んできたために、その後に続く世代をZ世代と呼んでいます。
日本ではX世代は「新人類」、Y世代は「ゆとり世代」などと呼ばれましたね。


経済低迷期に生まれたZ世代は、景気が良い時代を
経験していません。

またアメリカでは9.11の同時多発テロ、日本の場合は東日本大震災といった
“新しい日常”を経験しており、未来に対する不安を抱いている状態が

スタンダードとなっているのが特徴です。

電子機器への抵抗がなく、SNSやゲームなどに多くの時間と労力を費やします。
コンピューターの操作や動画編集などもお手のものです。
年齢や性別、国籍に縛られず多様性を重視し、
自分らしく存在することに価値を置く人が多いそうです。


これからの世界を担う人たち   
日本では少子化が進んでいますが、世界的に見れば20代の人口は
いまだ増加傾向にあります。


購買やビジネスは今後Z世代を中心に回っていくでしょう。

今のところはX世代に比べると時間もお金も
余裕がありませんが、多様性を重視した言動、ネットやSNSを
駆使した購買行動、自分らしさを重視する社会活動が確実にうねりを作り、

今後の経済の主役になっていくのではないでしょうか。


違いを受け入れ、共存すること   
X世代以前の大先輩からすれば、今の若者たちは
「甘い」「覇気がない」ように見えると思いますが、
若者世代に対する批判は、古代からあったと言われます。

また、集団としての世代を構成する一人一人には、それぞれ異なる個性があるのも確かです。

時代の流れによって世代間の違いが生まれるのは当然のこと。
その違いを受け入れ、共存することで世界は成り立ってきました。

AIの進化が著しい今、ポストZ世代も生まれようとしています。確実に刻まれる時を超えて、
世代同士が手を携えていきたいと思います。


季節のワンポイントガーデニング
花の手入れを楽しめる季節

木々が本格的に色づき、紅葉シーズンが到来しました。
霜が降りるほど寒くなる日も増え、冬の訪れも近いですね。
そんな11月は、さまざまな花を楽しめる季節です。


華やかなシクラメン         
まずシクラメンが咲くのがこの時期。
シクラメンは赤や白、ピンクといった定番カラーに加え、紫や黄色、グラデーションなど
さまざまな花色、花形が楽しめる花です。


ミニシクラメンとガーデンシクラメンの2種類があり、外植えには、寒さに強い
ガーデンシクラメンが適しています。


ただし最低気温が10℃を下回るようになったら、日当たりの良い室内で管理するのがおすすめです。
直接霜にあたってしまうと枯れてしまいますので、戸外でも、軒下や木の下で育てるようにしましょう。


デコラティブな皇帝ダリア     
皇帝ダリアもこの時期に楽しめる花です。
11月の下旬ごろと比較的遅い時期に開花をはじめるのが特徴で、
寒くなってからのガーデンを華やかに彩ります。

ただ、皇帝ダリアは日が落ちると花芽を
付ける性質があり、電灯や街灯の近くで育てると日が長いと錯覚してなかなか花芽が出ないことがあります。

電灯や街灯の影響を受けない場所で育てましょう。
皇帝ダリアは霜にあたると枯れてしまうこともあるため、鉢植えの場合には暖房のない室内で管理します。

凍ってしまわないように、鉢ごと地中に埋めるのも1つの方法ですね。

11月が種まきの花もあります。
スイートピーやゴデチアなどですね。
この時期にまくことで寒い季節を乗り越え、春に美しい花を見せてくれますよ。

日増しに寒くなる季節ですが、咲く花を楽しみ、来春の準備をするのも楽しいものですね。


世界の人気者             

誰もが瞬時に顔をほころばせる名。
大きな丸い耳と、全身を使って表現する姿であらゆる人を魅了します。
歌も踊りも完璧で、仲間や恋人にも優しく、まさにスター。

そんなミッキーマウスの誕生日は1928年11月18日。
アニメの初代ミッキーマウスの声を担当したのは、
生みの親であるウォルト・ディズニーその人だったと言われています。


ポジティブシンキングの塊     
ミッキーマウスは、常に楽観的で前向きです。
イライラしたり、余裕なく周囲に八つ当たりしたりする姿はあまり見られません。
しかし、そんなミッキーマウスも、かつてはミニーマウスと結ばれるために劣等感と向き合ったり、
船長に怒られて成長した過去もありました。


その時期の自分を否定することなく、前を向いてきたからこそ今のミッキーマウスがいるのかもしれませんね。


人生は他の誰のものでもない    
人生において重大な決断をするときは、誰でも迷ったり、恐れたりするものです。
お金のせいにしたり、周りの人のせいにしたりして、自分を変えることを
先延ばしするのです。でも、結局それは、自分自身が新しい世界に
踏み込みたいかどうかというだけのことです。

今までの世界を突き抜けたい。
その気持ちが決まったら、あとはもう勝手に変わっていきます。

簡単なようで難しいですね。物事はいつだってシンプル。
未来は誰にもわからないけれど、自分の心の奥から響いてくる声に
素直に従ってみましょう。上に掲げた言葉は、そんなミッキーマウスの熱い応援です。

ミッキーマウスの示す行動や想いはいつも真っ直ぐです。
人生を丁寧に歩んで行くためにも、いつも心にミッキーマウスの存在を
感じていたいものですね。
特に、柔軟さを忘れがちな大人たちこそ。


暮らしの知恵袋
上手に節約して七五三をお祝いしよう

七五三はお金がかかる……    
11月といえば「七五三」。
3歳・5歳・7歳と子どもが無事に成長したことを祝う昔からの行事です。
子どもの成長はうれしいものの、晴れ着の準備や写真スタジオでの
写真撮影などお金がかかるイベントでもあります。
お得にお祝いする裏技はないでしょうか?

 

衣装代・写真代を安くする裏技   
七五三で特にお金がかかるのが衣装代。
そこでおすすめしたいのは、写真スタジオのレンタルを利用すること。
写真を撮ると無料または格安でレンタルできるところが多く、
お参り衣装のレンタル料を節約できます。

写真撮影は、当日前に撮影する「前撮り」で。
七五三の時期は混みあい、料金が高くなることがあります。

また、七五三当日に「子どもがぐずって良い顔が撮れなかった」
というのもよくありますから、可愛い笑顔を残すために、
ゆっくり時間をかけて前撮りをしておくのが安心です。

できるだけ早い時期に前撮りを予約すると、キャンペーンなどで
撮影料や衣装のレンタル料が安くなることもありますよ。

 

着付けは自宅でできます     
着物の着付けは難しいと敬遠してしまいがちですが、子どもの着物は
家庭でも簡単に着せられます。
特に3歳の女の子は、着物の上に被布と呼ばれるベストのようなものを
羽織るだけですから、紐を結ぶだけでいいのです。

着付け方法は動画サイトなどでも解説しているものがあるので、
チェックして、ぜひ挑戦してみてください。

家で着付けをすると、着付けにかかる料金を節約できるだけでなく、
子どもも嫌がらずに着てくれる確率が高くなります。
おばあちゃんなどにお願いしても喜ばれますよ。

このように七五三にかかる費用は節約できるものがたくさんあります。
お店でやってもらうことを自分たちで行うことで、家族みんなで
お祝いするムードも生まれます。
子どもの成長は家族みんなの喜び。ぜひ七五三を楽しんでください。

CONTACT

お問い合わせ

「家づくりについて相談したい」
と思ったらお気軽にご連絡ください。